• お電話は

    03-6383-3270

    営業時間10:00-19:00


  • アクセス

    柴犬

    名称 柴犬
    体重 9kg
    寿命 12~15歳

    特徴

    日本古来の土着犬と言われ、「シバ」とは元来「小さな犬」を意味しています。
    1934年に社団法人日本犬保存会にスタンダードが制定され、1936年には天然記念物に登録されました。
    柴犬は小型犬として登録されており、「豆柴」は正式名称ではなく柴犬の小さい固体となります。
    体高より体長の方がやや長く、骨格がしっかりとして、筋肉がよく発達しています。太く力強い背上に巻く尾、または鎌状の差し尾が特徴です。

    性格

    感覚鋭敏で、警戒心に富んでいます。昔から優秀な使役犬で、獲物を目の前にして猟師がいないとき、猟師がいても十分な命令を出さないときは、自分の判断で行動する犬種です。
    家族に対してもベタベタに甘えてくることは少なく、クールに接します。
    しかし服従心や忠実さはあり、保守的で防衛心が強いので、テリトリーをむやみに犯す他人や他犬には厳しい態度を見せます。

    飼育上の注意

    自立心の強いところが柴犬の難しい一面であり、初めて犬を飼う人には向かないとされています。個体差が幅広く、我が強くて躾や訓練が入りにくい性格の個体があります。
    信頼関係をしっかり作りながらも、上下関係のけじめをつけること、甘やかさないことが大切です。
    特にオスでは、気の強い個体を甘やかすと容易に王様になってしまいます。基本的にドライな性格の犬ですので、
    犬の方から愛情を求めてこない時にしつこくかまうと反撃されることがあります。
    柴犬は体力があるので毎日1時間以上の散歩が必要です。
    遊びにはあまり興味を示さない個体もいますが、子犬の頃からゲーム的な遊びを教えれば、不器用なりに遊びます。

    トリミング頻度

    短毛ですが、ダブルコートで抜け毛が多く、換毛期は大量の毛が抜けます。
    プロに任せることで、一回り小さく見えるくらい抜けます。
    月1回シャンプーに出してあげるのが理想です。ブラッシングはこまめにするようにしましょう。

    おすすめエステコース

    ハーブパック/泥パック
    いっぱい散歩をする柴ちゃんは、ハーブパックでしっかりと汚れを取って、防虫してあげましょう。

    トップへ戻る
    タイトルとURLをコピーしました